春日台ふれあいのまちづくり協議会

春日台ふれあいのまちづくり協議会は神戸市西区春日台の地域福祉活動を支援する団体です

TEL.078-961-4888

〒651-2276 神戸市西区春日台4丁目5番地

春日台防災防犯福祉コミュニティ

春日台防災防犯福祉コミュニティ(防コミ)とは?

地域の防災・防犯・福祉活動を通じて、ご近所での助け合いの精神や、顔の見える関係を作り、いざという時にも活動できる組織づくりを目指しています。

地域おたすけガイドVol.1(簡易版)

otasuke-guide

 

 

 

 

 

 

あなたの大切な人の命を救いましょう!

心肺蘇生法、AEDの取り扱い方法など市民救命士の啓発講座や講習会を開催しています。“いざ!”という時のために、あなたも是非ご参加ください。

申し込みは福祉センター内に設置しています申込書またはダウンロードした申込書に必要事項をご記入の上、福祉センターポストに投函か、メールにてお申し込みください。

氏名、住所(丁目まで)、連絡先とメールアドレスをご記入の上、お申し込みください。

お知らせ

5月28日(日)市民防災リーダー研修会 報告

H29年度 西神 NT6地域防災・防犯コミュニティ

5月28日(日) 『市民防災リーダー研修会』を実施しました。

竹の台小学校校庭で9:30~12:30までとし、

①消火器訓練

②担架搬送訓練

③AEDの取り扱い体験

④非常時に備えたロープ使用訓練

⑤煙体験

⑥バケツリレー

⑦炊出し訓練

以上の内容で、春日台地域からは8名、小学校お世話係りの方たちや

地域の親子でのご参加があり、大変盛り上がりとても良い体験が出来ました。

中でも、設置されたテントの中での煙体験では、実際に煙の中を歩きます。

視界の悪い中での歩行の難しさ・怖さなど、普段は体験することができないので

参加されたお子さまや保護者の方々も貴重な体験が出来ましたとお声をいただきました。

バケツリレーでは、子どもたちもしっかりと運んでいただき、充実した研修会となりました。
s-1496459898864s-1496460385954

市民救命講習会 開催のご案内

平素は春日台ふれあいまちづくり協議会の活動にご理解、ご協力を賜り誠にありがとうございます。
さて、今年も春日台ふれあいまちづくり協議会では
『市民救命士講習会 普通救命コースⅠ』の講習を開催します。

内容

・DVD視聴
・AEDを使った心肺蘇生法

7月から始まる春日台小学校施設開放プールの当番に当たっている方や
普段の生活の中でも、子ども達の疾患病を救うためには近くに居合わせた方による
速やかな応急手当てが重要です。
皆さまのご参加お待ちしております。

開催日時:H29 6月25日(日)9:30~12:30

開催場所:春日台地域福祉センター

マウスピース代:100円(当日徴収)

申し込み方法:春日台地域福祉センターにてお申込用紙に記入し、ご提出ください★

〆切:6月12日(月)

定員:16名

 

おたすけガイドでのシュミレーション

第3回「春日台地域おたすけガイド」ワークショップを平成27年12月20日に春日台小学校 体育館にて実施しました。

#3おたすけガイド-1#3おたすけガイド-2

前回話し合った内容を元にして作成した「春日台地域おたすけガイド」に則って、西消防署指導の元、大地震が起こったとの想定でシュミレーションが始まりました。

参加者の住んでいる地域別に1〜3、4〜6、7〜9丁目と3つにグループ分けし、あるグループ地域内で家屋被害や道路被害、家屋の下敷きになり救助の必要な人がいるという想定など。

◎ 一つのグループが防コミ本部を立ち上げ、統括防災リーダーを一人決め、その他の人たちで情報作戦班、防災資機材管理班として人員配置。

● 情報提供・共有した事柄は、防災マップやホワイトボード・模造紙を準備し書き込む。

● 地区内の被害状況を収集し、被害状況に応じて各ブロックに活動内容の具体的指示(情報収集・伝達、安否確認.被災者の救出・救護、消火活動、災害時用援護者の避難支援など)を出す。

◎ 他のグループはブロック毎の対応として各ブロック避難場所に集まった想定にし、集まった人の中からブロック長を一人決め、その他の人たちを集まって来た(避難して来た)人として、消火や救助など対応すべき災害に応じた班の編成や、本部への情報伝達等の人員に配置する。

それぞれのグループ内みんなで意見を出し合ったり、個々の特性や資格、経験など救助等に活かせるものを率先して出し合ったりしました。初めての経験でしたので、

『何をすればいいのか?』

 『何を聞けばいいのか?』

  『何が必要なのか?』

   『何を伝えればいいのか?』

『何が出来るのか?』

などなど戸惑うことばかりでした。

※今回作成した「春日台地域おたすけガイド」はまだまだ手直しが必要です。集まった中からリーダーを一人決めるとありますが、やはり、一人では咄嗟の時には頭が回らないです。

サブリーダーと協力しながら進めて行く、または集まったみんなで相手を尊重しながら意見を出し合うなど、皆が好き勝手に動かない、誰かがマニュアルに沿って指示してみんなで協力する、など課題はまだまだあります。

この「春日台地域おたすけガイド」のH27年度版は各避難所、自治会・管理組合単位、近隣施設に配布予定。また簡易版を全戸配布する予定にしています。

1〜2年に一度は見直しが必要で、春日台住民の皆さまに広く浸透して行くことを願い、今年度の「春日台地域おたすけガイド」の事業を終えたいと思います。

たくさんの方々にご理解、ご協力いただけたこと深く感謝致します。今後とも地域の防災防犯活動にご参加いただけますようよろしくお願い致します。

春日台防災防犯福祉コミュニティ